top of page
HW20250206新日下川放水路0166_edited.jpg

新日下川放水路に潜入。
水害と戦った歴史、
そして未来の治水を体験する。

通常立ち入り禁止の巨大放水路へ潜入!

令和5年6月、新日下川放水路が通水。
全長5kmの巨大トンネルの一部を、特別ツアーで探検!
迫力ある構造を間近で体感し、

ガイド解説 × 映像投影で水害の歴史と治水技術を学ぶ。


なぜこの放水路が必要だったのか?
その答えを、足で歩き、目で感じるツアーで確かめよう。

放水路探検ツアーの流れ – ここでしかできない体験とは?

📍 1. 受付・説明
ツアーのスタート地点で受付を済ませ、

放水路の役割やツアーのポイントをガイドが解説。

📍 2. 壁面映像で「水害の歴史」を学ぶ
トンネル内の壁面に映し出されるのは、過去の水害と治水の進化の記録。

リアルな映像で学びを深めます。

📍 3. トンネル内部へ潜入いよいよ放水路へ。

通常は立ち入り禁止の巨大トンネルを歩きながら、そのスケール感を体感。

📍 4. 放水路の終点へ到着!
トンネル見学の最終地点に到着。
ここから洪水時には日下川から放水路へと水が流れ込みます。
巨大な水門の迫力を間近で体感し、最後の解説を聞きながらツアー終了!

ツアーの魅力
いつもの観光じゃ物足りないあなたへ

HW20250206新日下川放水路0135_edited_edited.jpg

✅ 通常立ち入り禁止の巨大放水路を特別見学!
✅ 何気なく流れる川。その裏で働く“見えない守り手”を体感。
✅ 暗闇・巨大空間・響く水の音——五感で体験する非日常
✅ ただの観光じゃない、防災をリアルに学ぶ体験型ツアー
✅ ここでしかできない、ワクワクする地下探検!

あなたの冒険を、さらに特別に

HW20250206新日下川放水路0176_edited.jpg

🦎 トンネル内で生き物観察

放水路の水辺に生息する生き物を探す。
ひざ下まで水に入り、特異な環境での生態系を学ぶ!

🚣‍♂️ 特別カヌー探検(限定枠)

放水路をカヌーで進む、完全予約制の特別体験。

限られた人だけが味わえる究極の探検!

地下クルーズ(突破).jpg

ギャラリー

新日下川放水路・体験

Image-empty-state_edited.png

NO.1

新日下川放水路見学

◆放水路見学
ヘルメット装備・長靴を履いて徒歩でトンネル入り口付近を見学(通年開催:荒天中止の場合あり)

Image-empty-state_edited.png

NO.2

新日下川放水路見学 &トンネル探索

放水路見学(トンネル入り口周辺を見学)にトンネルの内部まで進入するトンネル探索を追加したプログラムです。

◆トンネル探索
新日下川放水路は、構造上トンネルの後半は水が溜まっています。
ヘルメット装備&ウェーダー(腰までの長靴)を履いて膝丈ほどの水深の位置まで潜入!
暗やみで生き延びる生き物なども探索します!

Image-empty-state_edited.png

NO.3

新日下川放水路見学 & 地下クルーズ

ただいま準備中!(興味がある方はご連絡下さい)
◆放水路見学
ヘルメット装備・長靴を履いて徒歩でトンネル入り口付近を見学
◆地下クルーズ
カヤックや水上自転車でトンネル中心部の工事貫通点付近を目指すアクティビティ

bottom of page