top of page
HW20250206新日下川放水路0166_edited.jpg

新日下川放水路に潜入。
水害と戦った歴史、
そして未来の治水を体験する。

通常立ち入り禁止の巨大放水路へ潜入!

令和5年6月、新日下川放水路が通水。
全長5kmの巨大トンネルの一部を、特別ツアーで探検!
迫力ある構造を間近で体感し、

ガイド解説 × 映像投影で水害の歴史と治水技術を学ぶ。


なぜこの放水路が必要だったのか?
その答えを、足で歩き、目で感じるツアーで確かめよう。

放水路探検ツアーの流れ – ここでしかできない体験とは?

📍 1. 受付・説明
ツアーのスタート地点で受付を済ませ、

放水路の役割やツアーのポイントをガイドが解説。

📍 2. 壁面映像で「水害の歴史」を学ぶ
トンネル内の壁面に映し出されるのは、過去の水害と治水の進化の記録。

リアルな映像で学びを深めます。

📍 3. トンネル内部へ潜入いよいよ放水路へ。

通常は立ち入り禁止の巨大トンネルを歩きながら、そのスケール感を体感。

📍 4. 放水路の終点へ到着!
トンネル見学の最終地点に到着。
ここから洪水時には日下川から放水路へと水が流れ込みます。
巨大な水門の迫力を間近で体感し、最後の解説を聞きながらツアー終了!

ツアーの魅力
いつもの観光じゃ物足りないあなたへ

HW20250206新日下川放水路0135_edited_edited.jpg

✅ 通常立ち入り禁止の巨大放水路を特別見学!
✅ 何気なく流れる川。その裏で働く“見えない守り手”を体感。
✅ 暗闇・巨大空間・響く水の音——五感で体験する非日常
✅ ただの観光じゃない、防災をリアルに学ぶ体験型ツアー
✅ ここでしかできない、ワクワクする地下探検!

目的別に選べる3つのツアーオプション。教育から冒険まで。

項目
放水路団体向け
放水路&生き物観察
クルーズツアー
ツアー内容
治水の歴史を学ぶ放水路見学
放水路見学&生き物探し
カヌーで放水路の出口を目指す
ツアー時間
30分〜60分
120分
180分
Price
¥1000/1人※人数により可変
¥2500/1人
お問合せください
対象
学校・企業さま
ご家族やお友達と
リバーアクティビティ好きな人
特徴
団体対応
真っ暗な生態系観察
スリルを求めて

あなたの冒険を、さらに特別に

HW20250206新日下川放水路0176_edited.jpg

🦎 トンネル内で生き物観察

放水路の水辺に生息する生き物を探す。
ひざ下まで水に入り、特異な環境での生態系を学ぶ!

🚣‍♂️ 特別カヌー探検(限定枠)

放水路をカヌーで進む、完全予約制の特別体験。

限られた人だけが味わえる究極の探検!

地下クルーズ(突破).jpg

ギャラリー

新日下川放水路・体験

Image-empty-state_edited.png

NO.1

新日下川放水路見学

◆基本プラン:放水路見学
ヘルメット・長靴を着用して、徒歩でトンネル入口付近を見学します。

※いずれも通年開催(荒天時は中止)

Image-empty-state_edited.png

NO.2

新日下川放水路見学&トンネル探索

◆放水路見学(防災・治水の学び)
ガイド付きでトンネル入口付近を徒歩で見学します。
治水のしくみや防災の歴史について、現地でわかりやすく解説します。

◆生き物観察
ウェーダー(腰までの長靴)を履いて、膝丈の水深に潜入。
暗やみに適応した水中の生き物を観察します。

※荒天中止の場合あり

Image-empty-state_edited.png

NO.3

新日下川放水路見学 & カヌー探検プラン

◆放水路見学
ヘルメット・長靴を着用して、トンネル入口付近を徒歩で見学します。

◆カヌー探検
通常立ち入り禁止の奥エリアへ、カヌーで進入!
地下空間のスケールと暗闇に包まれる、特別な体験です。

※所要時間:約180分(陸上説明+乗艇時間)
※装備レンタル・事前説明あり
※水位や安全条件により実施できない場合があります

bottom of page